2009年6月27日土曜日

[ORA]データベースの削除

OracleSE等でも、DB削除後に該当インスタンスのListnerServiceは
残るらしい。削除手順は下記。

[手順(基本)]
・インスタンスを停止する。
・OSコマンドで構成ファイルと不要になったファイルを削除する。
 (制御ファイル、データファイル、REDOログファイル、
  アーカイブREDO、アラートログ、、、)
 (10gR1以降はDROP DATABASE文が使用可能。)
・oradimを使用してListenerを削除する。(Win)
 (コマンドプロンプトから、"oradim -delete -sid (sid)")

oradim使わなかったのがまずかった。いい勉強になった。
というかDropDatabase実装したなら、オプションパラメータで
構成OSファイル削除とListener削除とを行えばいいじゃん。
(素人が思いつくことくらい当然Oracleも考えてます。
簡単に出来ない理由があるんです。きっと。)

ちなみに、
XEでもデータベースの削除・作成が可能です。
出来ないと思ってた。。再作成が最良だったかも。
やはり時間をケチるとろくな事が無い。学習して覚悟を決めよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿