2009年6月22日月曜日

【目的指向】ソフトウェア利用者の幸福

カジェットリンクで「便利なソフト~~」をクリック、驚いた。
iMindMapが無い。どころの話ではない。
PC安定・高速化だとか、データ復元だとか、定期バックアップだとか、、
納得できた範囲では動画編集ソフトや家計簿ソフトくらい。
違うでしょ?確かにいいソフトだけど方向性が違うでしょ?
このページには一般ユーザーが来るんだ。
PCを道具として使用できるナチュラルな発想を
まだ維持できているかもしれない人間がこのページを見るんだぜ?
何紹介してるんだよ。
本当に求められているものは、Skype, GoogleEarth,
直球で行けばBitComet(以前のWinny)といった類のものなんだ。
PCをいかに上手く使うかは間違いなく大事だけど、
PCで何をするかがその前にある。
目的ありき、そのための手段。
(私自身やきもきしてる問題だからつい熱くなってしまう。
出来てない事に大口叩いてしまった。。。すみません。。。
ブログだと自分を戒めるためにこうする傾向があるな。
日記だしまぁいいか。)

0 件のコメント:

コメントを投稿