ラベル 独り言 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 独り言 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年7月20日月曜日

儲けたい、何が必要?

ニコニコ動画が赤字らしい。
これだけメジャーになって大きくなって赤字ですかー。世の中厳しい。
アクセス数はあるんだからアイディアと度胸でどうにかなる?のかな?
けど確かに、Webゲーム運営だとか動画サービス運営だとか、
おいしそうに見えない。下半身産業絡むなら別だけど。
(韓国は国民ID管理(?)でWebゲーム≒出会い系なんだとか。)
中毒性狙うにしても、金持ちが集まる堀に行きたいな。
今だとFXがソレなのかな?とっくに飽和してるかも知れんけど。
じゃあ次は何が来るのかな?
それとも先駆け成功させた人をいち早く見つけてオコボレ拾うのが
ローリスク・ローコスト・ミドルリターンな感じでいいのかな?

さ、寝惚けてないで勉強しよう。

2009年7月17日金曜日

GoogleBloggerの投稿時間採用方式

以前GoogleBloggerの投稿時刻がおかしいと独り言を言った。
その疑問が概ね解消したのでメモ。
Bloggerが投稿時刻として採用する時刻は、
投稿ボタン押下時のサーバーシステム時刻ではなく、
クライアントが記事を書き始めた時刻である。
いまいち感覚合わない設定だなぁ。

けど以前は過去未来両方にズレてた気がするな。
最近未来方向を見ないから勘違い?

2009年6月25日木曜日

Bloggerの投稿記事文章について

やはり単一記事あたりの文章が長いと意図した表示にならない。
(今回は改行では無い大きな空白が発生。直らないから放置。)
法則もよく解らんし、追うのも非合理。
プロジェクト管理ツールか何か建ててそこに記録取ろう。

うん、ブログに詳細レベルのメモを残そうとしたのが良くなかったな。
要点だけ残すべき。他の記事と粒度がばらつくのは良くない。
詳細レベルはWebであれlocalであれ、それなりのKnowlageBaseで
管理すべきですね。

KnowlageとしてRedmine建てたいけど今やると逃避になりかねん。
Excelでガチャガチャ管理して試験終わったら建てよう。

2009年6月24日水曜日

Blogger自動改行

nbyteでの自動改行に対応する自己ルールが破れた感じ。
自動改行、自動trim、自動置換が行われた。
法則性あまりつかめず。BloggerUpdate?記事長くしすぎた?
再度発生したら考えよう。

2009年6月21日日曜日

【どうでもいい独り言】null

ブログの投稿時間が変。約40分後に投稿したことになってる。
BloggerSVのシステム時刻おかしくない?
もしくはタイムゾーン関連のバグ?