2009年7月2日木曜日

久しぶりのマインドマップ

マインドマップこそ最も完成形に近づいたノート形式の1つだと思う。
(マップの本質は整理ではなく展開・膨張にある。
いわゆるノートに使うのは本来禁じ手。けども美し過ぎる。。)
オブジェクト指向GoFデザインパターンの学習。


はっきり言ってテキストの目次そのまんま。10分での成果。
コスト対成果から正解ではある。けど、マップ描きとしてどうなの?
これではマップメリットの核が活きない。
絵を描かないのが駄目な事は解かる。絵を描く時間が無い。

時間て捻出するものなんだぜ?そうでなきゃどうせ濃く使えないでしょ?
良質なpicsの入手ルートをいくつか持つ、
落書きで良いからペンタブで描ける環境作る。
今の私にとってのmindmapping課題点。

0 件のコメント:

コメントを投稿